2月3日は節分の日ですね。
おうちで家族で豆まきをするのもいいですが、全国各地のお寺や神社では節分祭で豆まきが行われています。
たくさんの著名人が来て、豆まきをするので結構盛り上がるところも多いです。
また、行くにしても車で行けるのか?駐車場はあるのか?といったことが気になるのではないでしょうか?
そんな各地の節分祭・豆まきイベントの開催情報やアクセス方法などを地域別にご紹介しています。
今回は東京都八王子市高尾にある高尾山薬王院のご紹介です。
[ad#co-1]
高尾山薬王院節分会の見どころや開催日時などのご案内
高尾山といえば東京都民のハイキングコースとして有名で、山頂まで歩いて70分ほどで行けるので、ハイキングも兼ねて節分会を楽しむのもいいかもしれません。ただ、歩くのが億劫だという人にも、ケーブルカーやエコーリフトという乗り物があるので大丈夫なのですが、行列ができるので利用される方は早めの対応が無難です。

節分会・豆まきの見どころ
高尾山薬王院の節分会は少しほかの節分会とは変わっていて、年男・年女として参加するのも「修行」という位置づけになっているようです。もともと高尾山は修験道の山として毎年多くの山伏が入山しているのですが、節分会もその一環ということなのでしょうか、豆まきが早朝5時から行われるということからも修行という意味合いがうかがい知れそうですね。
また、高尾山薬王院の節分会では、前年に活躍した人の幸を分けてもらい、福をもらえるということから、多数の芸能人や角界の力士の方を招いています。
そのため、毎年だいたい常連になっているのですが、北島三郎さんや片男波部屋の関取の方などが来られるようです。
豆まきは朝5時から6回に分けて行われ、10:30から14:30ぐらいの部にかけて多数の芸能人の方や力士たちが参加するので、ファンの方はその辺が狙い目ですね。

ゲスト参加する芸能人は?
2017年は現時点では未定ですが、2016年の参加芸能人は片男波部屋
親方 片男波 良二
関取 玉鷲 一朗
力士 玉飛鳥 大輔
力士 玉金剛 琢磨
力士 玉信力 達夫
歌手
北島 三郎(インフルエンザのため欠席)
原田 悠里
北山 たけし
山口 ひろみ
大江 裕
長井 みつる
フラチナリズム
タレント
水町 レイコ
落語家
柳家 小さん
女優
高橋 光代
フリーアナウンアサー
久保 純子
俳優
佐奈 宏紀
八王子車人形
西川古柳座
新内(人間国宝)
鶴賀 若狭掾
日本舞踊家
花柳 貴比
ボクサー
八王子中屋ボクシングジムの方々
となっていました。例年、顔ぶれが大きく変わるわけではないので来年も今年のゲストを参考に考えてもいいかと思います。
開催日時
2月3日第1回 5:00(早朝豆まき)
第2回 9:00
第3回 10:30(この辺から著名人が参加し始める)
第4回 12:00
第5回 13:30
第6回 14:30
上記のスケジュールとなっていますが、ケーブルカーの運転時間が17:30、エコーリフトの運転時間は16:00までとなっていて、混み合っていてなかなか乗れないので早めの対応が必要です。
アクセス方法や駐車場は?
交通機関ご利用の方京王線・高尾山口駅より徒歩5分でケーブルカーもしくはエコーリフトの駅に着きます。
ケーブルカーご利用の方は乗車6分で高尾山駅下車、徒歩20分
エコーリフトご利用の方は乗車12分で山上駅下車、徒歩30分
お車をご利用の方
圏央道高尾山ICより国道20号を新宿方面へ5分でふもとの駐車場に着きます。
そこからは電車を利用した時と同じです。
駐車場
高尾山薬王院祈祷殿駐車場(薬王院専用駐車場)
料金 500円/日
収容台数 250台
料金も手ごろでそんなに歩かないので筆者はこちらに停めてます。
高尾山麓駐車場(八王子市営)
料金 8:00~17:00 150円/30分
17:00~8:00 150円/60分
平日 最大 800円(12時間まで)
土日祝 最大 1,000円(12時間まで)
収容台数 80台
住所
高尾山薬王院 東京都八王子市高尾町2177
TEL 0420-661-1115
また、こちらの記事では各都道府県の節分祭についてまとめています。よかったら参考にしてみてください。