節分の日には全国各地のお寺や神社で節分の行事が行われているかと思います。
そのお寺や神社で豆まきを何回も行うところや著名人が訪れるところなどそれぞれ特徴があります。
そんな各地の節分祭・豆まきイベントの開催情報を地域別にご紹介しています。
今回は東京都大田区にある池上本門寺です。
[ad#co-1]
また、こちらの記事では各都道府県の節分祭についてまとめています。よかったら参考にしてみてください。
池上本門寺の見どころや開催日時などのご案内
こちらの池上本門寺も毎年1万人を超える来場者が来て、節分祭や豆まきに盛り上がるそうですが、熱く盛り上がるのは決して来場者が多いだけということではなくゲストとして呼ばれる著名人にもその一端はありそうです。節分祭・豆まきの見どころ・特徴
池上本門寺の節分会では毎年、芸能界の著名人のほか、数多くのプロレスラーやその関係者がゲストとして呼ばれ、なんと1トンもの豆をまくことが恒例となっていてとても盛り上がる節分会になるようです。でも、気になるのは、なぜ数多くのプロレスラーがゲストとして呼ばれるのかということですが、こちらの池上本門寺には
日本プロレスの父と称せられる昭和のプロレス界の大スター力道山
が眠るお墓があることがその理由です。
ちなみに力道山のお墓だけでなく、銅像も建てられているので、興味のある方はぜひそこまで足を運んでください。

また、そのゲストのレスラーも団体に関係なく呼ばれるのでとても豪華な顔ぶれになっています。
例えば2016年のゲストは
天龍源一郎(天龍プロジェクト)
武藤敬司(WRESTLE-1)
小橋建太(FortuneKK)
秋山準(全日本プロレス)
キラー・カーン
丸藤正道(プロレスリング・ノア)
長与千種(マーベラス)
とプロレスラーだけでも団体を越えた豪華な顔ぶれになっていて、そのほか各界の著名人も数多くゲストとして呼ばれています。
開催日時
2月3日福男・福女による池上駅前から大堂までの練り行列 13:00~
大堂にて追儺式法要(厄除開運のご祈祷) 14:00~
境内の特設大桟敷で豆まき 15:00~
アクセス方法や駐車場は?
交通機関ご利用の方東急池上線・池上駅より徒歩15分、商店街を通り抜けるルートがおすすめです。
都営浅草線・西馬込駅より徒歩15分です。
JR京浜東北線・大森駅から池上駅行きバスに乗り、20分ぐらい進み「本門寺前」で下車、徒歩5分です。
お車をご利用の方
首都高速目黒線戸越ICより横浜方面へ15分です。
首都高速羽田線羽田ICより環状8号線を北上し、国道1号線(第二京浜国道)を右折。所要時間は20分です。
東名高速東京ICより環状8号線を右折し、国道1号線(第二京浜国道)を左折。所要時間は30分です。
基本的には当日はかなりの渋滞が予想されるので、公共交通機関を利用することをお勧めします。
駐車場
池上本門寺には専用の無料駐車場はありません。
近くの有料コインパーキングをご利用ください。
住所
長栄山 池上本門寺 東京都大田区池上1-1-1
TEL 03-3752-2331
[ad#co-1]