今回は上海ディズニーランドへの行き方を紹介したいと思います。
ちなみにそのほかの上海旅行に関する記事はこちらにまとめているので、参考に見てみたい方はこちらをどうぞ。
空港はどこがいい?

まず、上海には
上海浦東国際空港(シャンハイプードンこくさいくうこう)
と
上海虹橋国際空港(シャンハイホンチャオこくさいくうこう)
の二つがあります。
どちらが近いのかということになると思うのですが、
上海浦東国際空港
の方が上海ディズニーランドに近いのでこちらの空港へアクセスするのが便利です。
上海浦東国際空港からの移動手段
タクシーが便利

最も便利なのがタクシーです。
所要時間が20~30分ぐらいで、荷物もトランクに乗せられて便利です。
また、空港からディズニーランドまでの料金の相場がだいたい80~110元ぐらいなので
日本円に換算すれば1,200~1,700円(2016年10月現在)
ぐらいで行けてしまいます。
もし4人であれば
1人当たり20~27元ほどになり、
移動の便利さを考えればかなりお得だと思います。
空港にはタクシー乗り場があるのですが、別の場所に降車口もあるので、
「上客点」
と書かれた看板がある方が乗車口なのでそちらに行ってください。また、看板に英語で「Passenger Pickup」とも書かれているのでそちらから乗ってください。
ちなみに「下客点」と書かれた看板のに行ってしまったら、それは降車口なので乗り場を探してください。
また、タクシーの中にはわざと遠回りをして高い料金を請求するのもあるので注意が必要です。
基本的に大手タクシー会社5社と言われる
大衆、錦江、強生(車の色が黄)、強生(車の色が緑)、海博
と万博の時に出てきた万博タクシーが安心だと言われていて、中でも上記画像にある大衆は最もサービスが良いと言われています。
車上の看板に漢字で会社名が書かれているので必ず確認してください。
ご参考まで地図も掲載しておきます。
ちなみにチップは不要で、英語は通じないとと思った方がいいです。
リニアを利用してみる

せっかく上海に来たので
上海版リニアモーターカーである上海マグレブ(上海トランスピッド)に乗ってみるのもありだと思います。
最高時速約430㎞をアトラクション感覚で体験してもるのもいいかもしれませんね。
運行距離は浦東国際空港から地下鉄2号線「龍陽路」駅までの約30kmで、
所要時間も約8分とわずかな時間でついてしまいます。
時間的にもアトラクションに乗ってるって感じですね。
その後の経路は、そこから地下鉄16号線に乗り換え「羅山路」駅まで行きます。
そこでさらに11号線に乗り換えて、ディズニーランド方面に乗ります。
向かう駅は終点の「迪士尼(中国語でディズニーの意味)」駅となります。
所要時間はリニアも含めると約40分ぐらいになります。
気になるところは料金ですが、
通常リニアは片道50元ですが、当日の航空券を見せると40元に割引されます。
また地下鉄が初乗り6㎞まで3元で以後10㎞毎に1元追加ということになっているので5元ほどとなり、合計で片道1人45元ぐらいになります。
とことん割安で行くなら

大きな荷物を引きずりながらでも構わないからとことん割安で行くというなら
すべて地下鉄を利用するという手もあります。
先程のリニアを同じルートをすべて地下鉄を利用するのですが、
運賃は片道1人7元ぐらいと割安ですが、
所要時間は1時間20分ぐらいになります。
空港からのシャトルバスもあります
上海浦東空港からディズニーランドを結ぶシャトルバスも運航されています。料金は1人当たり30元となっています。
また、所要時間は約30分となっています。
人数によってタクシーの方が割安になる場合もあるので有利な方を選べばいいかと思います。