とうとう上海ディズニーランドがオープンしましたね。
ワールドディズニーリゾートの制覇を目標にしている我が家としては早いうちに是非とも行っておきたいところなので平成29年4月に上海に旅行に行くことを決めました。
で、行くことは決まったのですが、やっぱりディズニーだけではもったいないのでついでに有名スポットも見てみたいというのが我が家で海外ディズニーに行った時のいつものスタンスとなっているので、今回もいろいろ満喫してみたいと思っています。
それでまずは行くにあたって上海の基本的なこと、場所や行き方などを調べてみました。
[ad#co-1]
基本情報
気候
緯度はだいたい日本の鹿児島と同じくらいの位置にあるので比較的暖かいのかな?という印象ですが、気候はというと・・・
上段:上海
下段:東京
平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 降水量(mm) | 平均降雨日数(日) | |
---|---|---|---|---|
1月 | 8.1 | 2.1 | 74.4 | 9.9 |
9.8 | 2.1 | 48.6 | 4.6 | |
2月 | 10.1 | 3.7 | 59.1 | 9.2 |
10.0 | 2.4 | 60.2 | 5.8 | |
3月 | 13.8 | 6.9 | 93.8 | 12.4 |
12.9 | 5.1 | 114.5 | 9.5 | |
4月 | 19.5 | 11.9 | 74.2 | 11.2 |
18.4 | 10.5 | 130.3 | 10.1 | |
5月 | 24.8 | 17.3 | 84.5 | 10.4 |
22.7 | 15.1 | 128.0 | 9.6 | |
6月 | 27.8 | 21.7 | 181.8 | 12.7 |
25.2 | 18.9 | 164.9 | 11.9 | |
7月 | 32.2 | 25.8 | 145.7 | 11.4 |
29.0 | 22.5 | 161.5 | 10.4 | |
8月 | 31.5 | 25.8 | 213.7 | 12.3 |
30.8 | 24.2 | 155.1 | 8.2 | |
9月 | 27.9 | 22.4 | 87.1 | 9.1 |
26.8 | 20.7 | 208.5 | 11.3 | |
10月 | 22.9 | 16.8 | 55.6 | 6.9 |
21.6 | 15.0 | 163.1 | 9.1 | |
11月 | 17.3 | 10.6 | 52.3 | 7.6 |
16.7 | 9.5 | 92.5 | 6.2 | |
12月 | 11.1 | 4.7 | 43.9 | 7.7 |
12.3 | 4.6 | 39.6 | 3.8 |
降水日数も東京より気持ち多めかなという感じですね。
なので筆者が行く4月頃は温かくなってくる時期でジャケットなどの上着を持っていれば比較的軽装であっても大丈夫そうですね。
言語
言語は上海語と普通話(別名:中国語・北京語・漢語)ということのようですが、上海では英語教育も盛んなようで、ホテルやカフェ、ランクの高いレストランなどでは英語が通じるところが多い
らしいです。
しかし、タクシーで英語が通じる運転手は少ないので期待しないほうがいいようです。
ちなみに筆者は以前、北京に行ったことがありますが、やっぱりタクシーでは言葉が通じなかったので行き先を事前にプリントアウトしておいたり、スマホを使ったりして対策を練っておきました。
交通

上海の交通機関について鉄道は遠くまで移動するなら高速鉄道があるようですが、路線が豊富で便利なのが
地下鉄
のようですね。
14本の路線が上海の東西南北に網羅されていて、初乗りが3元からと料金も手ごろなところもいいですね。
以前、香港に2度ほど行ったことがあるのですが、香港も同じように地下鉄が東西南北に延びていてやはりとっても重宝しました。
調べてみると駅のホームも香港と似たような感じなのでなんとなく安心して利用できそうです。
また、切符に関しては1日券や3日券のほかリニアモーターカー(上海マグレブ)とのセット券などもあり、プランによっていろいろ使ってみようかなと思っています。
そのほか地下鉄で何日も移動するのなら、
上海公共交通カード
というチャージ式のICチップ入りのカードもあるのでこちらを利用するものありだと思います。
上海版SUICAって感じで、地下鉄のほかリニアモーターカー、バス、フェリー、タクシーなどの乗り物に加えガソリンスタンドや外灘の観光トンネルなどにも利用できるということなのでとても便利ですね。
ちなみに筆者が香港に行ったときも、これと同じようなやつでオクトパスカードというのを利用したんですが、やっぱりいちいち料金を調べて切符を買うということをしなくてもいいので楽でしたね。
何日も滞在していろんなところへ出向くなら、是非とも利用したいです。
また、そのほかの交通機関として、浦東空港から市内に移動するならリニアモーターカー(上海トランスピッド)を利用するのもいいかもしれないですね。
こちらは地下鉄「龍陽路」駅までの約8分間だけの乗車なので、実用的というよりは記念に利用するという意味合いの方が大きいですが、せっかく行くのなら乗ってみるのもいいと思います。
チップ
中国ではチップの週間はないので、原則チップを渡す必要はありません。ホテルでのベッドメイキングやレストラン、タクシーなどチップは不要です。ただし、ホテルなどで何か特別に頼みごとをしたときなどはチップは必要なようです。
この辺はスマートに行くためにもよく覚えておきたいところですね。
また、そのほかにも上海に関する記事はこちらにまとめているので、こちらを参考に見てください。
さいごに
旅を面白くするにはやはり下調べが大事で、下調べの時点から旅行を楽しむことが始まっていると思うので、楽しみながらたくさん調べてみたいと思います。[ad#co-1]